◎3/3 現在 令和7(2025)年4月入園募集人数:てのひら保育園 0歳児2名 入園ご希望で、施設見学ご希望の方は「お問い合わせ」欄からお申し込みください。 入園のお申し込みは、足立区です。 ◎一時保育は、5月末まで中止します。

おいしい給食
「てのひら保育園」と「第2てのひら保育園」の給食は、調理師(調理員)が、園児の栄養バランスに配慮した足立区立保育園と同じ献立表を使用して作っています。
鰹節や昆布など天然だしを主としていて、塩味は薄めの味付けです。
広く設備が整った第2てのひら保育園の給食室で作っていますよ。
その日の給食の写真を毎日連絡帳に添付しています。
食物アレルギー対応
アレルギーなどで食べられない食材がありましたら、事前にご相談ください。医師の指示書等が必要になります。
毎月の献立表をもとに十分連携をとって、可能な範囲で除去食の提供をします。代替食が必要な場合は持参をお願いします。
ミルクと離乳食
保育園で使用しているミルクは「ほほえみ」「はぐくみ」です。哺乳瓶は母乳実感を使用しています。
特別なミルクが必要な場合はお持ちいただくことがあります。
離乳食は、十分連絡を取り合って、前期食~中期食~後期食と進めていきましょう。よく噛める子に共育てしましょう。
乳児食の献立表例(1歳から3歳)は
こちらからダウンロードできます
離乳食(前期ゴックン期・中期モグモグ期・後期カミカミ期)の
献立表例はこちらからダウンロードできます。
給食ギャラリー

野菜を刻んで下ごしらえ。

春雨の酢の物。子どもたちも大好きです。

隣のてのひらへはワゴンで運びます。

今日はカレーです。(小麦粉の替りに米粉を使ってみました)

「おいしい給食」私たちが作っています。

調理室から保育室が一望。

ガスコンロと電磁調理器を配置しています。

ガス台でカレー作り。

電磁調理器で離乳食づくり。

シンクも2個です。

牛乳カップも手洗いです。

出来立てを盛り付けています。

秋には紅葉ご飯もあります。

クリスマスには自分で飾りつけです。

おやつ。ビスケットのココアクリームサンド。

洗った食器は温風乾燥機で消毒します。